初めまして。都内でフロントエンドエンジニアやってます「みつ」です。
最初の記事ということで、このサイトについてと、私自身について簡単に紹介させていただければと思います。
サイト名の由来について
Webeginsは「ウェビギンズ」と読みまして、そのままですが「Webを始める」という意味を持たせています。
webの世界に入ったばかり。これから飛び込みたいという未経験者に向けて
有益な情報源になれればと思っています。
私について
年齢:20代後半
職業:フロントエンドエンジニア2年程(前職:営業職)
好きなもの:サッカー、アコースティックギター、ラーメン、ポテチ、コーラ
嫌いなもの:攻撃的な人、敗北、ナス
完全に余談ですが、最近は少し太ってしまったので、ダイエット中です。
さて本題ですが、
このブログ、いやサイトの趣旨と価値について話していきたいと思います。
Webeginsの趣旨
当サイトは、Web初心者(未経験〜3年未満程度)向けたコンテンツを配信します。
主にはフロント開発・マーケティングについてになるかと思います。
Webeginsの価値
2つあります。
1つは、未経験者向けコンテンツの配信です。
Progateやドットインストール など初心者向けのコンテンツって結構今は充実していると思います。
私自身も未経験から、エンジニア転職だったので上記のようなサイトを利用していました。
ただ、やっていて感じたのは「本当に技術力がついているのか・・・?」という漠然とした不安でした。
ある種、この不安は「独学」においては仕方がないことかもしれません。
今でもたまに使うのですが、「黒板の文字をノートに取っているだけ」の感覚に近くて
やはり、技術をマスターできているようには感じられませんでした。
そんな独学の不安を解消し、技術力向上を噛み締めながら学習できるコンテンツを届けたいと考えています。
2つめは、初〜中級者に向けた情報配信です。
私が1年目の時は、常にウォッチしているサイトは、4サイトくらいしかありませんでした。
また、発信されている情報のレベルが高すぎて、読んでも全く理解できないないことも多かったです。
そんな訳で、Web初〜中級者に向けた情報を届けていきたいと考えています。
そして、私自身もアウトプットをすることで一緒に成長していきたいと思っています。
簡単ですが、紹介までに